小林 靖央(こばやし やすお)
価格デザイン研究所の所長。公認会計士。
1980年07月生まれ。大阪府出身。
自分らしさに、感性で寄り添い、理性で向き合います。
人生のモットーは"好奇心に従う"。できる・できない、よりも、したい・したくない、を大事にしています。
パートナーとは、一緒に成長して、その感動を共有していきたい。

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 個性・人柄

     性格診断テスト結果(抜粋)

    ・自分の価値観をはっきり認識している上に、大切なことを見失わないように常に意識している根っから実直な人です。他の人の考えや社会規範をそのまま受け入れるのではなく、自身の知識と直感を基に何が大事か判断して、それを見失わないよう努める人です。

    ・内向的ですが、偽りのない深い人間関係を大事にする人です。相手を心から理解し、自分も相手に深く理解してもらう。これができれば、とてつもなく大きな満足感を得られます。雑談より、奥の深い会話を断然好み、周りに気を配りながら穏やかに会話に参加する傾向もあります。

  • お気に入り①

    < 音 楽 >
    ベースとチェロを弾く。
    自分が信じて頼れる音が弾けるように練習中。誰かと音で対話できるようになってきたら、アンサンブルやライブ、コンサートがしたい。

    ・好きなアーティストは、Superfly、BABYMETAL、milet、ずっと真夜中でいいのに。、東京チェロアンサンブル。

    ・1996年からベースを始める。きっかけは、低音の魅力に惹かれたこと。当初はギターを始めていたが、バンドで練習するようになって低音が気になっていき、ベースに転向した。最盛期は1999-2025年。当時はパンクロック(Green Day、Rancid、Hi-STANDARDなど)やポップロック(JUDY AND MARYや椎名林檎など)をカバーし、オリジナル曲も演奏していた。

    ・2021年からチェロを始める。きっかけは、チェロにひとめぼれしたこと。飛び込みで観に行ったライブが、ヴォーカル・ギター・弦楽四重奏の編成のステージで、ずっとチェロの音色を聴いていた。全体を支えるだけでなく、ハーモニーもメロディも奏でる、その幅広い音域と豊かな表現力に魅了される。その翌日には音楽教室の体験レッスンを申込んでおり、そこからキャリアが始まる。

  • お気に入り②

    < 旅 行 >
    国内も、海外も、旅してまわる。
    旅の醍醐味は、見知らぬ土地の風景、食事、人々との出会いにワクワクするところにあり、また自分自身を知ることにあると思う。

    ・引っ越し歴は、大阪→神奈川→滋賀→大阪。現在、自分らしい活動スタイルの拠点を探している。

    ・国内は44都道府県。残すところ、青森、秋田、岩手の3県。住んでいたところ以外で思い入れがある都市は、京都、福岡。ライブやコンサートの音楽、演劇、美術館など、旅行先でも芸術を楽しむ。公共交通機関でのんびりと旅することが好き。また、地図を片手に現地を歩いてまわるのが好き。

    ・海外は28ヵ国・地域(欧州17, 北米2, アジア9)。ロンドンは留学経験もあり、特別な思い入れがある。ロンドン以外でお気に入りの都市は、バルセロナ、フィレンツェ、ベルリン、ミュンヘン。海外ではできるだけスマホとタクシーを使わないという自主ルールがあり、よく迷子になる。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

略歴

1-1
学士・修士 (工学)
2003年-学士(工学) 取得
2005年-修士(工学) 取得
専攻は化学。所属していた研究室は、セラミックスを中心とする無機化合物について、それらの物質の化学組成を制御し、さらに特殊な合成手法を用いることにより、ミクロ、ナノスケールの構造の制御を行い、機械的強度の優れた材料や、高機能な電気的・磁気的特性をもつ材料の合成を目指していた。
1-2
事業会社 (メーカー) 勤務
2005年-事業会社 (メーカー) 入社
製品が「どのように生産されて、どのように消費されていくか」の"仕組み"に興味があり、メーカーの生産技術職を希望。最初は研究開発部に研修配属され、その次に製造部に配属される。製造エンジニアとして生産ラインの管理・運営に従事しながら、生産エンジニア(ラインの設計、生産設備の企画・導入など、設計の工程の開発)の役割も担う。一方で、製品が「いくらで生産されて、いくらで販売されていくか」の"価格"に悩まされる。
2-1
会計修士 (専門職)
2010年-会計修士(専門職) 取得
原価計算、さらに管理会計を学び始めたことをきっかけに、公認会計士を目指す。自然科学の出身であり社会科学は未経験であったことから、会計の基礎を学ぶべく会計大学院に進学した。修了後は、公認会計士試験に専念する。なお、この時期にロンドン短期留学も経験する。
2-2
監査法人 勤務
2013年-公認会計士試験 合格
2013年-監査法人 入所
「多くの会社の仕組み、またそれがどう表現されていくのか」に興味があり、監査法人の監査部門を希望。法定監査や株式公開準備に従事し、製造業をはじめ多種多様の業種に関与する。業務を通じて、売価や原価に関する悩みが多い現状を知る。
3
価格デザイン研究所
2018年-価格デザイン研究所 創業
売価や原価の"価格"に関する悩みを解決し、製品に携わる人たちがもっと元気に活躍していけるように、価格デザイン研究所を創業。製造業のための価格設計・価格転嫁に関する専門分野を確立するために日々奮闘している。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。